Z80命令説明書 [はじめに] Z80はザイログ社が開発した8ビットCPUで、8080(インテル社)の命令の全てを含み、さらにその上全く新しい多くの命令を実行 することができます。8080の命令については全く同じ命令コードで8080と同じ動作をしますが、Z80と8080はメーカーが異なるた め同じ命令コードで ...
命令\ オプション: なし: Z: NZ: M: 意味: JP x, mn: C3 n m: CA n m: C2 n m: FA n m : mn番地にジャンプする: CALL x, mn: CD n m: CC n m: C4 n m: FC n m : mn番地のサブルーチンを呼び出す: 意味: 無条件: 直前の演算結果が0のとき: 直前の演算結果が0で無いとき: 直前の演算結果が ...
シフト命令の追加(算術、論理) (8080はローテートのみで、シフト命令がなかった) hl以外の16ビットレジスターに対する移動命令、加減算命令を追加; neg命令(2の補数を求める)を追加 (1の補数を求めるcpl命令は8080にもある) 割り込みモードの追加
ただし、個々の表自体は同類となっているが、全体では余白を活用してその他の命令群も含まれているので、誤解のなきよう。 16ビット算術演算表を見ると、インデックスレジスタ(IX,IY)を除く16ビットレジスタ(HL,BC,DE)のうち、BCとDEはHLをサポートするための脇役であることが明白になる。
この表の見方ですが. ld b,l. と書きたい場合は 45となります。 ld a,9だと. 3e 09. となります。 2バイトの命令ですね。 表横の最後はnとなっていますが、ここは数値が入ります。 8ビットの数値ならなんでも …
z80の命令表に載っている命令以外は使えません。特に、aレジスタではできることが他のbやcレジスタではできない場合が多いので、注意すること。たとえば、de レジスタの番地の内容を hl レジスタの番地に入れようとして、ld (hl),(de) と書いてもエラーになります。この場合、ld a,(de) と ld (hl),a ...
Z-80の命令の簡単な解説(1) 以下はZ-80にはどんな機能があるかということの解説です。 これを見てもらえば、本物の機械語でも偽機械語に比べて本質的に優れているものではないということがわかると思います。 データ転送命令 レジスタ←メモリー、レジスタ←レジスタ、メモリー ...
パソコンの基礎知識から、z80エミュレータの導入、モニタープログラムでのメモリ操作に、対応表を見ながらの機械語入力まで、一通り説明してきました。各レジスタの説明や、コール・リターン命令、スタックの概念など、パソコンの仕組みを理解する上で必要な知識はまだまだあります ...
命令 動作 czpsnh 備考; mulub: a,r: hl←a×r!!00--r800 rがb、c、d、eの時のみ結果が保証される cフラグ:演算結果が8ビットで収まらない時セットされる: muluw: hl,ss: de:hl←hl×ss!!00--r800 ssがbc、spの時のみ結果が保証される cフラグ:演算結果が16ビットで収まらない時 ...
People with patience put up with people they'd rather put down.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |